皆さん!以前は白衣の天使と言われていた
病院のナースさんのことをなんと呼んでいますか?
看護婦さん?看護士さん?看護師さん?
正しくは!
男性も女性もすべて看護師さんです!
詳細は下記にて説明しています。
そんな看護師さんに先日入院したついでに気になる
最近の剃毛(除毛)事情をついて聞いてみました!
手術前の剃毛(除毛)事情が変わってる?
病院での手術前の剃毛って最近結構変わってきて
いるそうなんです。
以前は剃毛というとT字のカミソリを使用して若い
看護婦さんが病室でツルツルになんてご褒美なんだか
罰ゲームなんだかわからないような感じでした。
(肌の表面から毛を取り除くことを除毛と言います)
しかし、
最近の手術前の剃毛事情が本当に変化しているのかを
看護師さん(男性)に直接聞いてみると本当でした!
(さすがに女性の看護師さんにはこのネタ聞けません)
その看護師さん(男性)によると病院によって
かなり違いがあるそうで、剃毛自体を行わない病院や
手術室に入って麻酔が効いて眠ってしまってから医師が
行う病院も最近では増えているそうです。
しかも手術があるとなんだかすべての毛を処理されて
しまいそうな感じがしましたが、今では必要最小限の
部分を手術の直前に電動バリカンのような医療用機器
サージカルクリッパーという電動シェーバーを使い、
使用する時に単回使用の替え刃(使い捨ての刃)に
付け替えて剃毛するそうです!
ちなみにサージカルクリッパーとはこのような物です!
サージカルクリッパープロ セット 9681SET【1組単位】(24-5420-00) |
||||
|
3Mサージカルクリッパー用替刃 (23-6146-03)9660(カドウヘッドヨウ)50イリ |
||||
|
このような安全で清潔に剃毛処理ができる良い道具を
使って処理するようになった理由はカミソリで以前の
ようにジョリジョリと剃ると肌に細かい傷が付き、
そこから細菌が発生し感染症を起こし安くなる事が、
原因だということです!
看護婦さんじゃないの?
既に最初に看護婦じゃなくって看護師が正しいと言って
しまいましたが、それでは看護婦や看護士って何?
だったのかを紹介していきますね!
我々が小さい頃は病院で看護をしてくれる方って言えば
女性の憧れの職業でもあった看護婦さんでしたよね!
そんな看護婦さんという呼び名が
最近では使われていないんです!
確かに最近では女性だけではなく男性の方もまだまだ
少ないですがドンドン増えてきました!
男性も看護婦?
実は昔は男性も女性もどちらも看護婦って言われていた
時代があったんです!
今はどちらも看護師ですが。。。。。
1948年(昭和23年)に公布された
保健婦助産婦看護婦法では男女問わず看護婦と規定され
ていました。
1968年(昭和43年)
男性の看護人は看護士と資格の名称が変更されました。
そんな昔の時代にも男性看護士さんっていたんですね。
ちなみにその後、
2002年(平成13年)に法律の改正が行われた際に
保健婦助産婦看護婦法⇒⇒保健師助産師看護師法へと
名称変更が行われ、その法律に基づき資格の名称変更に
より男性も女性も看護師と呼ばれるようになりました!
この時の法改正で変わったもの
保健婦助産婦看護婦法⇒⇒保健師助産師看護師法
男性は・・・・・看護婦⇒⇒看護士⇒⇒看護師
女性は・・・・・看護婦⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒看護師
このように今は男性も女性も看護師さんと呼ぶのが
正しい名称となります!
ナースキャップ
ちなみに看護師さんネタとして
昔はよく見たナースキャップを最近あまり見かけない
ことに気がついていましたか?
どうやら衛生上の事だとか仕事中に邪魔だとか、
患者さんにあたるとか色々な理由で最近では被らない
病院が増えているそうです!
禁止になったわけではないのでまだ存在している病院が
無いわけでは無いそうですが、ナースキャップをかぶり
仕事としている姿が見られるのはTVドラマの中だけに
なってしまうんですかねぇ。。。。。
ま、そんな代表作といったらこれですかね?
ナースのお仕事1 DVD-BOX |
||||
|
ちなみにTVドラマがナースキャップをかぶるのは見てる
視聴者がナースキャップをかぶっている方がより看護師
(看護婦)らしく見えるからだそうです!
もし病院に行った際には看護師さんのナースキャップに
注目してみて下さい!
あなたの通う病院はまだナースキャップ被ってますか?